うちの猫たちやベランダガーデニングなど日常を写真メインでつづるブログです。
※掲載画像、文章の無断転載はお断りいたします
5月にはわっさわさ茂って、こんなに要りませんけど〜ってくらい生育が良かったレモンヴァーベナ。
爽やかなレモンに少し甘さもある素敵な香りを満喫させてもらってました。
その時の様子は こちら
写真のとおりエアコンの室外機のすぐそばに置いていたので、5月はまだそれほど影響なかったんですが
特に7月以降は毎日暑くてエアコンつけっぱなし。
乾き気味の管理のほうがあっているレモンヴァーベナも、さすがにダメージを受けました。
葉っぱがどんどん黄色や茶色になってカッサカサに…。
軽く触れるだけで葉っぱが落ちるような見るも無残な姿になりました。
そんな姿を見かねて、8月中旬頃だったか思い切って強剪定してみました。
昨日の夕方のレモンヴァーベナ
強暫定後はメネデールを1回やったくらいですが、どんどん新芽が顔を出してきました。
レモンヴァーベナは草花ではなく樹木なので、枝を触るとすべすべとした肌触りなのですが表面はしっかり硬いです。
そんな枝の表面を突き破るように顔を出したヴァーベナの新芽たち。
バラもそうだけど、新芽自体はとってもやわらかいのに…どこにそんなパワーがあるのか。
あ、ヴァーベナの樹形がちょっとおかしいのは見なかったことに…
昨年ビニールポットの小さな苗で買ってきたばかりのときに、うっかり蹴飛ばしてしまい
真ん中にあるべき主幹を折ってしまったのです