うちの猫たちやベランダガーデニングなど日常を写真メインでつづるブログです。
※掲載画像、文章の無断転載はお断りいたします
先日のピンクプリティのお隣で、次はこっち!とたくさんの蕾を抱えていた秋麗。
こちらも花が咲きました。
コメリで購入したときは7.5cmポット。
上に伸びて大きくなるので、重みで何度も鉢ごとひっくり返りました。
途中で切って挿して…現在の姿になりました。また倒れてますが
(軽いプラ鉢より重くて安定感のあるテラコッタがおすすめ)
この花芽の伸びっぷりは、四方八方とか自由奔放という言葉がぴったり。
あっちこっちにくねくね、びよーん。
バラの鉢と変わらないくらいかそれ以上のスペースを占有しています。
色もまた多肉の花によくある黄色だし…
【どうせ】ピンクプリティと大して変わんないやろ〜って
勝手に決めつけて、正直あんまり期待してなかった。
ちゃんと見てあげたら、全然違うのにね。
正面から見たら形は同じような星形だけど
花びらの先や蕊の先端が赤いし
ヨコから見た感じはこちらのほうが丸みがあって。
よく考えたら、花を見る前に枝ぶりとか蕾の形だって全然違うのに
ちゃんと見たり調べもしないくせに「期待せず」とか性格ワルー
日ごろからそういうとこあるのかも…って、自分自身を省みたりして。
だからもっともっとよく見てみようと近づいたら
スターフルーツとマンゴスチンが合わさったみたいに見えてきた
秋麗って、フルーツみたいなお花を咲かせるのね。素敵やん
忙しかったのと風が強い日が続いていたのとで、だいぶ後回しになっちゃいましたが
3/6のピンクプリティの花芽は、4月に入ってからしっかり黄色いお花を咲かせました。
名前はピンクでも、花はピンクじゃないのね(笑)
4/4の名無しエケベリアと比べると、同じ黄色でもだいぶ印象が違います。
あちらは丸みがあって、鈴なりに連なって咲く姿がとってもキュート。
こちらはいろんな方向を向いて咲くせいか、なんだかもっとにぎやかというか。
でも、やっぱりすごく繊細。
きれいな星型、規則正しくバランスよく蕊がスッと伸びていて。
1cm程度の小ささでこの精密さ・美しさ…自然・植物って素晴らしい
色と形を生かして、夜空に瞬く星のイメージで撮ってみました
お願い事をしたら叶えてくれるだろうか。
花芽をつけている多肉がまだまだあるので、楽しみは続きます。
寒くていやになる〜〜
先週はついに親指の靭帯の痛みがMAX、指が曲がらなくなりました
冷えると余計に痛みが増すので、ホッカイロを握りしめ、細かい作業があるモノは全部お休み。
パソコンのマウスを操作するだけでも地味につらくて、ブログも小休止しました。
にゃんずの写真が全然ないから、今日もちょっと前に撮ってあった多肉写真を。
ピンク色がかわいいでしょう。
真冬にこの色は気分が上がります!
株の中心に、白くて細いもやもやしたのが。
看板に偽りなし。
ピンク色に染まる葉が美しい【桜吹雪】とても気に入っています。
レアな種類というわけでもないのにこれまでなかなかご縁がなく、やっと手に入りました。
うまく増やして狭いベランダに桜並木ならぬ【桜吹雪の小径】をつくりたい